大阪ガスネットワーク様 大人の体力測定会 開催報告

目次

バザーで大人の体力測定会


オトタイ
金井みちよです🙂

Daigasグループ
企業ボランティア活動として
1981年に始まった”小さな灯”

この取り組みの1つ、ふれあいバザー。

このバザーと同時開催で

大阪ガスネットワーク様が
主催し開催された
10歳若がえり「おとなの体力測定会」
にて弊社が測定を実施しました。

9/18 9/19 2日間開催

1日目はこの3種目

スタート前からお並びいただくほど
健康意識の高い方々がたくさん!

60名を超えるご参加です。

握力
②長座体前屈
③ロコモツーステップテスト
イメージ画像です。
今回の写真ではありません。

2日目は、内容を変えて3種目

お昼休み前後には
ビジネスパーソン、
特に男性の方がたくさん測定されました!

この日も、60名以上のご参加です。

握力
イメージ画像です。
今回の写真ではありません。
②開眼片足立ち
イメージ画像です。
今回の写真ではありません。
③30秒椅子立ち上がりテスト
イメージ画像です。
今回の写真ではありません。

握力は2日間とも測定し
「今日の1番さん」
を掲示していました。

両日とも
比較的年齢の高い方の握力が
高かったですね。

今日の一番さん

男性:52.0kg
女性:32.9kg

実は握力って
年代別の最大値は
男女とも40歳前後なんです。

政府統計のe-stat 体力運動能力調査令和5年度より

体力って聞くと
ピークが18歳前後のイメージありませんか?

多くの体力要素は
その通りなのですが
なぜ握力だけ違うのか。

これははっきりとわかっていませんが

・加齢が原因での衰えが遅め
・体格、体重の影響
・神経系、心肺機能系とはピークが違う

ことと考えています。

結果に不満

測定後のアンケートに
「結果に不満」と答えた方が全体の20%も!

測定や内容についての
ご不満かもしれないけど

お話をお聞きしてたら
自分の測定結果に満足してないって。

ビジネスパーソンから
80歳代の方までご参加くださいましたが

年齢とか関係なく
自分はもう少しできる
悔しい

っていう気持ちは


もっと動けるようになりたいって
人生豊かになるキッカケ
だと思います。

ダイレクトな感想

見てください!

これは私が担当していない
2日目のアンケートです。

終わってから
関係者に話を聞くと
本当に良い雰囲気で
盛り上がっていたとのこと。

運営スタッフが
安全を保ちつつ
元気な掛け声でサポートしてたそう。

主催の
大阪ガスネットワーク様スタッフの方々と
弊社スタッフの抜群のチームワークでした!

本当に皆様、ありがとうございます。

次回も開催!?

ありがたいことに
大変ご好評をいただきました。

大阪ガスネットワーク様では
次回も開催検討されており
引き続き協力依頼をいただけそうです。


オトタイ®︎では
イベントでの開催や
従業員の方向けの大人の体力測定会を
承っております。

ご案内は
こちらからご覧くださいませ。

お読みいただきありがとうございます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次